愛知県半田市立 花園小学校

花園小学校公認キャラクター「はなっぴぃ」です。
                              
                    「はなっぴぃ」は,花園小学校広報活動を担当します。
                                                            
 

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108  FAX 0569-24-9507
 

更新情報

<NEW>
★花園小学校学校運営協議会「TEAM花園」より
 4月13日(土)「地元の山車・祭礼文化にふれよう!」事業のお知らせ
 →R6花園小学校学校運営協議会TEAM花園「地元の山車・祭礼文化にふれよう」.pdf

★令和6年度 成岩3区 神車・旭車 からのお知らせ
 神車→R6 神車がやってくる.PDF R6 神車お菓子マップ.PDF 
    R6神車コース表1.4.pdf
 旭車→R6 旭車 花園小学校へ行こう.PDF R6 旭車 コース表.PDF

  
  
 

日誌

日誌
12345
2024/04/19new

シン・PTA出発進行~!

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 授業参観に引き続き,PTA総会・学年懇談会です。平成31年度(令和元年度)4月のPTA総会を最後に,参集しての総会はできませんでした。今日は久しぶりに体育館に参集してのPTA総会です。
 

 
 令和5年度事業報告,会計決算報告(監査報告含),そして,令和6年度の新しい花園小学校シン・PTAの執行部役員,事業計画案,会計予算案がしめされ,すべて満場一致で承認されました。今日からシン・PTAのスタートです。
 

 
 総会後は,各学年に別れての「学年懇談会」です。
 

 
 PTA総会・学年懇談会,保護者のみなさん,お疲れ様でした。 

 総会後,令和5年度のPTA会長さんをはじめとする令和5年度の執行部のみなさんへの感謝状授与式を行いました。令和6年度のシンPTA会長さんより「感謝状」を贈呈していただきました。
 
 令和6年度の執行部のみなさん,本当にお疲れ様でした。そして,ありがとうございました。



 令和6年度のシン・PTA執行部のみなさん,どうかよろしくお願いします!

 
 今日は朝から,PTA役員会,PTA全員委員会,授業参観,PTA総会,学年懇談会と,終日お世話になりました。
 お疲れ様でした。

15:50 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/04/19new

ざ・授業参観

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 午後は本年度最初の授業参観です。
 

 

 

 
 たくさんの保護者のみなさんに授業を参観いただきました。
 本日は学校まで足をお運びいただき,ありがとうございました。

13:35 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/04/19new

よろしくお願いします!

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 多目的ホールにて,今年度1回目のPTA善因委員会を行いました。
 

 
 全体説明,年会予定等の説明のあとは,各学年委員さんに別れて,学年委員長・副委員長を,その後は委員会に別れて,委員長・副委員長さんを決めました。みなさん,お世話になります。よろしくお願いします。
 

 
 各学年,各委員会,所属ごとにQRコードが準備され,スマホでQRコードをよむと,各学年,委員会,役員ごとのグループ通信ができようになるそうです。すごいな~。

 最近のPTAもグローバルです。そして,効率よく,ICT化ですよね。さすがです。

 いつもは,午前中4時間授業をやって,給食ですが,今日は授業参観,PTA総会等のため,午前中3時間授業をやったら給食です。
今日の給食はというと・・・

 お昼のランチ定食の定番「ぶた肉のしょうが焼き」です。ぶたにくの生姜焼き定食ですので。ごはんを平皿にうつして,上からぶたにく「しょうが焼き」をかけて・・・

 「ぶたにく丼」でしょう。ぶたにく生姜焼き「しる」がごはんにしみて,これまた「まいう~」です。

 ここんところ,わたしの好きなメニューが続いています。たべるたびに「~まいう~,・・・なんだ,このしあわせな気分は~」となっています。
 午後は12時50分から,授業参観です。

11:50 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2024/04/19new

ええ天気です!

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 今朝はよく晴れて,青い空が広がる朝です。少し風があるので,カラッとした4月らしい朝です。
 
 陽気もええせいか,登校してくるお友達が,いつもより元気よく「おはようございます!」とあいさつをしてくれます。
 今日が金曜日だからかな~?それにもうすぐGWだもんね。
 

 
 今朝は,PTAのみなさんが交通立哨&あいさつ運動に参加してくれました。早朝よりありがとうございました。

 昨年度まで,運動場でのボール投げの特練は西明Tが中心となってやっていました。西明Tはもういません。
 
 これからは,青キングが特練番長となります。先生といっしょに,からだをきたえようじぇ~!

 今日は午前中はPTAの各会議,午後から授業参観,PTA総会,学年懇談会です。  

08:48 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/04/18new

はじめまして!

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 今日から新しいALTの先生が登場です。3年生の外国語活動に登場したのは「マシュー」先生です。
 

 

 
 3年生のみんなは「はじめまして!」なんだけど,マシューTはすぐにみんなと仲良くなったね。
 とっても明るいマシューT。

 マシューTは「ガーナ」の出身で,先月の3月まで,ベトナムのハノイで英語の先生をしていたそうです。
 よろしくお願いします,マシューT!

 しかし,ALTの先生は,みんなとにかく明るい!

15:38 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/04/18new

シャス! シタ!

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 2年生の体育は「短距離走」です。今日は50m走です。
 

 

 
 みんな,一生懸命走ったね。何が感心したかというと,マーニーの「ピッピー」という笛の合図がなると,走るお友達が2人そろって「おねがいします!」と一礼して,位置つく,これができとることです。
 
 みんながやっているの体育だ。体育はたくさんの人の協力があってはじめてできる科目です。タイムを計ってくれる人,スターター,記録係,コーンなどを準備・片付けしてくれる人,いっしょに走ってくれる人,たくさんの人が自分に関わってくれます。だから,「おねがいします」は大事なんだよ。また「お願いします」は『準備できています』をしめす意味もあるんだよ。
 
 高学年になったら,走り終えたら,自分がゴールしたレーンに向かって「ありがとうございました」と一礼できるようになろうな。

 中学校3年生くらいになると,みんな声が大人になるから
 スターター「位置について!」 中3「(低い声で)シャス!」・・・走り終わって「シタ!」
 て,なるんだよ。

14:25 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/04/18new

スタート

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 パンジーやビオラは,まだまだきれいに咲いてます。
 
 今日は1年生が,生活科「季節を感じる」で春の花を観察,そしてスケッチです。
 
 そうだ!観察はまず「よ~く見ること!」,スケッチしながら自分がかいた「花」と本物を見比べてみる,これが大事なんだ。
 みんなよく観察ができています。
 

 
 それに,1年生のお友達は「絵がうまい!」。色使いや形をとらえる力が抜群です。ええぞ,1年生!
 
 さー今日から,1年生も給食です。今日から9年間におよぶ義務教育での「給食」がスタートです。
 廊下に給食ワゴンが運ばれてきましたよ。みんな準備をしよう!
 
 みんなええ子で,待つことができたね。ええぞ!
 

 
 今日の記念すべき小学校入学後最初の給食!そのメニューは「やきそば」です。やった~!
 
 半田市学校給食センターさんの傑作メニュー,そしてお友達からの人気抜群の「やきそば」です。
 
 しかし,ここで,困ったことがおきました。それは「パンがいつものロールパンではない!クロスロールパン(ひらたいパン)だ」ということです。困りました。

 けど,「やきそば」と「パン」だから,「やきそばパンにして食べるぞ!」と,こころにきめていたので・・・

 強引にパンを割ってやって,やきそばをいれて,「やきそばパン」にしてやったぜ~。ワイルドだろう~。

 今日のパンはやわらかくてうまかったね。
 今日から1年生も給食が始まりました。これから9年間給食は続きますぞ。

12:50 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2024/04/18new

史上最強の・・・

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 本日,4月18日(木)は全国一斉全国学力学習状況調査の実施日です。同じ時間,同じ科目に日本全国の小6と中3が参加します。国語と算数(中学校は数学)です。
 

 

 
 6年生のお友達は真剣な態度で調査にのぞんでくれています。

 6年生の学年掲示板には・・・

 「史上最強のアレになる」,みんなだったら必ず「最強のアレ」になれる。わたしはそう信じていますよ。
 最強のアレ目指して,つきすすめ!ええぞ,6年生!

10:33 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/04/18new

雲が多いと気温は上がらない

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 今朝は雲に空一面うめつくされた空模様です。日差しがない分,半袖では寒いな~。今日は長袖にして正解です。
 

 
 「最高級のあいさつ」も健在です。彼はこの「最高級のあいさつ」を毎日続けてくれます。最高級のあいさつができる,それは「しっかりあいさつをしよう!」という気持ちのあらわれだよね。
 
 昨日は朝活ができなかったので,今朝はよくにぎわっています。

 正門横の花壇もしばらく休耕です。
 
 今度は夏の花を植えていく予定です。

 今年も暑くなるんですかね~。 

08:36 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/04/17new

世界旅行  行ってみたいね~

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 5年生の社会は「世界から見た日本」です。3年生で半田市,4年生で愛知県や都道府県の学習をしてきました。5年生からは日本全国,そして世界へと目を向けていく5年生の社会科の始まりの時間です。
 
 前時に,地球儀,世界地図,はたまた,「グーグルアース」を使って,地球の様子を観察しました。さーみんなは世界地図,地球儀などを見て,どんなことに気がついたかな?
 

 
 「陸地よりも,はるかに海が多い」「陸地は北半分に多くて,海は南半分に多い」「日本は海にかこまれています。接している国がありません」「森林と砂漠が同じくらいの面積です」,なるほど~,みんなええところに気がついたね。
 
 みんな,世界の国々,また日本の様子をしっかり調べたね。こういう調べ学習をすると,いろいろな国や世界一周とかに,行ってみたくなるよね。5年生の社会には,ロマンがつまっとるね。
 
 青キング「世界の海と陸地では,海の方が面積が大きいですね。どれくらいのちがいがあるかわかりますか?」 
 お友達「はい!海が70%で,陸地が30%です」すごいな~!よく知っているね。

 面積,不等号,百分率,割合・・・,なんと社会には算数の要素もつまっているんだ。どんな教科もこうやってつながっているんだね。

 世界を知ろう,そして,世界の大陸と主な海洋,主な国の位置,海洋に囲まれて多数の島からなる国土の構成などに着目して,地図帳や地球儀,各種の資料で調べてまとめる。そこから,我が国の国土の様子をとらえ,その特色を考え,世界の中における我が国の位置,国土の構成,領土の範囲などを理解していこう!,がんばれ,5年生!

15:43 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345

お知らせ

・「ラーケーションの日」について
【花園小】ラーケーションカード.pdf 
<リーフレット>
 
【日本語版】保護者用リーフレッット.pdf
 【やさしい日本語版】保護者用リーフレット.pdf
 【ポルトガル語版】保護者用リーフレット.pdf
 【スペイン語版】保護者用リーフレット.pdf
 【フィリピノ語版】保護者用リーフレット.pdf

・中学校部活動改革に向けて
  
部活動改革リーフレット.pdf

・【対象:令和5年度6年生】
 「全国学力・学習状況調査」の目的・内容等
 ↓こちらをご覧ください↓
 https://www.mext.go.jp/content/20230217-mxt_chousa02-000026791-1.pdf


・半田市内中学校新制服デザイン決定
こちらをご覧ください.pdf

・【対象5,6年生】「半田市内中学校制服 デザイン総選挙」について

市内中学校制服デザイン総選挙.pdf

R4 警報等発表時の対応について.pdf

令和6年度 学校いじめ防止基本方針.pdf
 

花園小学校

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108
FAX 0569-24-9507
E-MAIL hasyo-t@hanazono-e.ed.jp
 

携帯サイトはこちら

 

半田市内の小・中学校

訪問者カウンタ

あなたは2900710人目のお客様です。
このページは花園小学校学習情報センター部が管理しています。
ホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。リンクを希望の方はご連絡下さい。
Copyright(C) Hanazono Elementary School All rights reserved