愛知県半田市立 花園小学校

花園小学校公認キャラクター「はなっぴぃ」です。
                              
                    「はなっぴぃ」は,花園小学校広報活動を担当します。
                                                            
 

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108  FAX 0569-24-9507
 

更新情報

<NEW>
★花園小学校学校運営協議会「TEAM花園」より
 4月13日(土)「地元の山車・祭礼文化にふれよう!」事業のお知らせ
 →R6花園小学校学校運営協議会TEAM花園「地元の山車・祭礼文化にふれよう」.pdf

★令和6年度 成岩3区 神車・旭車 からのお知らせ
 神車→R6 神車がやってくる.PDF R6 神車お菓子マップ.PDF 
    R6神車コース表1.4.pdf
 旭車→R6 旭車 花園小学校へ行こう.PDF R6 旭車 コース表.PDF

  
  
 

日誌

日誌
12345
2024/04/24new

英語を書く!

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 5年生の外国語(英語)は「アルファベット大文字」です。
 
 3年生,4年生までの外国語活動は,どちらかというと「聞く・話す」に重点を置き,「英語に慣れ親しむ」に特化した学習活動でした。5年生からは教科として外国語(英語)を学ぶので,今までの「聞く・話す」に,「書く・読む」が入ってくるんです。
 

 
 香保里T「は~い!『M』は一筆書きのように1画でかいてもええし,まず縦を引いて,残りを書く2画でもえええし,縦線2本書いて,その後『V』を書いてもええよ。」,まじか?しらんかった。確かに教科書にも「2画でも3画でもよい」って書いてあるわ!
 アルファベットには書き順や画数は決まっていないんだそうです。
 

 
 今日は「M N O P」を勉強しました。自分の名前とかを英語でかけると,なんかかっこええよね。

 じつは,わたしは昔柔道の選手でして,30年くらい前に「帯」を作り替えたんです。その頃は外国人選手とも交流があったので・・・
 
 名前の表記を「HIDEKI」にかえました。
 なぜ?帯をかえたのかって?

 おなかが大きくなって,学生時代の帯がしばれなくなってしまったからなんです。ナイショですよ。

 今日から3日間,午後「家庭訪問」を実施します。よろしくお願いします。
  

12:20 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/04/24new

♬まってたんだよ~1年生♫

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 本日,体育館で児童会主催「1年生歓迎会」を行いました。
 
 1年生が入場です。
 え?今日は保護者のみなさんもいっしょなの?って思ったら,6年生のお友達でした。貫禄(かんろく)ありすぎすぎるわ~。びっくりしたぞ!
 
 歓迎のうた「まってんだよ 1年生」をみんなで歌ったあとは,ペア同士で自己紹介です。
 

 
 6年生から1年生へは,「記念メダル」のプレゼントです。6年生のお姉さん・お兄さんが自作したプレゼントを,首にかけてもらって,1年生もうれしそうです。自作というのがええよね。
 
 その後は児童会のみなさんの司会で,「あっちむいて ホイ!」「花園小〇×クイズ」「じゃんけん列車」で楽しみました。
 

 

 

 

 
 「花園小〇・×クイズ」にて
 児童会さん「この花園小学校には『ものまね大会』がある。〇か×か?」
 みんな 「バツ~!」
 児童会さん「正解は・・・『バツ』です。花園小学校には『ものまね大会』はありません。けど,5月には『運動会』があります。みなさんお楽しみに~!」
 この問題が一番ツボにはまりました。「ものまね大会」と「運動会」,ちがいすぎんか~?

 何はともあれ,みんなで楽しんだ「1年生歓迎会」でした。
 この楽しい「1年生歓迎会」を企画・準備・運営をしてくれた児童会のみなさん,お疲れ様でした。
 

 
 楽しい「1年生歓迎会」ができたのも,児童会のみなさんが,しっかり準備,運営してくれたおかげです。

 今年も児童会のみなさんに,まかせておけば,まちがいない!って,わたしも感心しました。
 花園小学校をたのんだよ,児童会のみんな!

 みんなで楽しんだ児童会主催「1年生歓迎会」,ええね。

11:15 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/04/23new

あみん

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 6年生の音楽は2部合唱です。曲は合唱の鉄板曲「翼をください」です。
 
 この「翼をください」は,フォークグループの赤い鳥が,1971年にシングル『竹田の子守唄』のB面の曲でした。(昔はレコードで表のA面と裏のB面とあったんだよ)その後,学校の音楽でも合唱曲として親しまれるようになり,全国的に有名な合唱曲となりました。
 今日はみんなが歌うパートは「した」だそうだ。流れるCDと加古Tは「うえ」を歌います。
 

 
 みんなつられまい!と思うんだけど,つられちゃうんだよね~。
 
 最後の「♪つばさはためかせ~ いきたい~♬」がそろうと気持ちええんだよね。うたいおわったあとのみんなの笑顔がその気持ちを表しとるね。合唱はみんなの気持ちがあらわれるからおもしろいんだよね~。
 
 「翼をください」は1980年代から合唱曲として,学校を中心にひろく歌われている超有名合唱曲なので,ほとんどの人が知っている曲です。わたしが小学生,中学生の頃は,まだ,今のような合唱曲定番ソング(「あの素晴らしいアイをもう一度」「大切なもの」「Let’s Search For Tomorrow」など)はありませんでした。
 
 わたしが中学校の時の合唱コンクールで歌った曲は,あみんの「まつわ」でしたから。

 今日から,この時期,6年生恒例のアレがはじまっています。
 

 
 今回のアレ,総指揮・演出は小林Tです。たのんだぞ,小林T!みんなで史上最強のアレを目指そう!がんばれ,6年生!

 アレって何って?  もうしっているくせに~。
 今は言えませんよ。 

15:54 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/04/23new

折れ線グラフ

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 4年生の算数は「折れ線グラフ」です。
 
 時間と気温の変化を方眼紙上に落としていきます。しっかり目盛りを読んで,ポイントを打ち込みます。
 
 
 

 
 ポイント打ちができました。ここからです。大事なのはポイントを定規を使って,直線でポイントを結ぶことです。フリーハンドではいけないよ。
 

 
 しっかりと「折れ線グラフ」がかけました。今日は「折れ線グラフをかく」ということが目標なんだけど,今後はかいた「折れ線グラフ」から,データの特徴や「折れ線グラフ」からわかることをさぐる学習をするからね。これは,理科の観察・観測でも使うから,とっても重要な内容なんだよ。

 そして,最後の振り返りは「タブレット端末」で今日の自分の「折れ線グラフのできばえ」を自分で評価してみます。
 

 
 「折れ線グラフをかく」,今日わかったことや,できるようになったことも記録して,ロイロノートで提出です。

 4年生になると,何をとってもきょねんよりレベルアップしとるね。どんどんアップしような,がんばれ,4年生!

14:38 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/04/23new

こどもの日が近いね

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 1年生の生活科は「季節」です。もうすぐ4月も終わりです。5月が近づいています。5月といえば・・・
 
 5月5日の「こどもの日」だよね。と,いうことで,みんなで「かぶと」をつくるじぇ~!
 

 
 みんなで,協力してつくることができたね。大事なのは「わからない」「どうやってやるの?」と思ったときに,そのままにしないということ,「おしえて?」「どうやったらできるの?」が言えること。おしえてもらったら,「ありがとう」だね。
 

 

 
 「できたど~!」,みんなかっちょええ「かぶと」ができたね。ええぞ,1年生!
 お家でも,ぜひ,いっしょにつくってみてくださいね。(つくりかたは you tube にでていますからね)

 そして,今日の給食は・・・
 
 みんな大好き!給食の王様「カレーライス」です。しかも,「祝 おめでとう ゼリー」つきです。

 おかずにフランクフルトがあります。わたしは,せっかくですので,某有名カレーチェーン店で「フランクフルトをトッピング」という「てい」にしたかったので,ごはんをひら皿にうつし,カレーと半々にして・・・

 そのうえからフランクフルトをトッピングしてやったぜ~。これまた,ワイルドだろう~。
 さすが給食の王様です。うまいですわ~。

12:45 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/04/23new

じゃまするで~

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 2年生の算数は「たしざん」です。今日は「17+4」を10のまとまりを考えながら計算です。
 
 17にいくつたせば「20」になり,この「20」に残りをたして,こたえをもとめます。これは次の「ひっさん」を学習するのにとても大事な学習です。
 
 
 
 
 
 17に3をたして「20」,この「20」をもった右手と,のこりの「1」を,「う!」といってくっつけると「21」となるわけです。
マーニーのからだをつかった算数,今年も健在です。
 
 マーニーの教室といえば,「定食屋のメニュー」です。漢字がすでに20枚くらいならんでいます。

 この教室に来ると,「じゃまするで~」「じゃまするなら,かえって~」「あいよ~,なんでやねん」をやらないかん気がしてしまうのはわたしだけでしょうか。

10:51 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2024/04/22new

大事な活動ばかりだ

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 6年生の学級活動は「自主学習について」です。
 
 自主学習,それは家庭学習です。家に帰り,自分が必要だと思う学習を自分でやる,それが自主学習で,中学校からはとても大事な取り組みです。ということで,今日は,ここが「自分の家」と思いながら,自主学習の練習です。
 

 
 みんな,真剣です。それぞれ,算数や国語(漢字)などの課題を自分で見つけ,取り組んでいきます。
 
 どこかの「学習室」みたいだ~。この調子だよ。
 大事なのは,この取り組みを毎日の習慣とできるかどうかなんだよ。すこしづつでええんだよ。
 中学校に向けての勉強はもうはじまっているんだね。がんばれ,6年生!

 6年1組では,あるスローガンが発表されました。
 <雅子のお告げ>
 雅子T「はい!今回のスローガンは『無限大の可能性は,だれにもゆずれない』になりました~!」
 
 お友達「お~!なるほど。・・・けど『ゆぜれない』は漢字だよな~」といって,すぐに辞書で「ゆずる」を調べます。
 
 「ゆずる」は「譲る」だったね。難しい漢字だけど確かに習った「漢字」だったね。
 反応がええ~な~,6年生は。
 なんのスローガンかは,今はまだ言えませんよ。ナイショですから。

 廊下の6年生掲示板には先週までは「史上最強のアレになる」だけでしたが・・・

 「アレ」の周りには6年生一人一人の「目標」が掲示されていました。
 「史上最強のアレ」,ぜひ,目指そうな。

15:33 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2024/04/22new

世界は広い

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 5年生の社会は「世界のさまざな国々」です。
 
 日本の位置や国旗はみんなよく知っているね。今日は位置と国旗,そして位置をあらわす緯度,経度も考えていきます。
 
 日本の次は,自分で調べたい国をそれぞれがピックアップします。日本に近い国からいくのもよし,遠い国からいくもよし,さー調べよう!
 

 

 

 
 国旗でも,同じ色使いだけど縦向きと横向きがちがうとか,色の順番がちがうとか,何か文字みたいなのが書いてあるみたいだけど,なんて読むのかわからない,なんてのもあったね。

 最近では,オリンピック,ワールドカップ,WBCなどの世界大会がテレビでも見られるようになって,国の名前や国旗を見る機会が増えたのは確かだね。世界を知ろう,がんばれ,5年生!

14:21 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/04/22new

何がいくつ?

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 1年生の算数は「かずとすうじ」です。
 
 教科書にある図を見て,「何がいくつあるか」をこたえます。
 

  
 梓Tが「何が,いくつありますか?」と聞くと,お友達が一斉に「はい!」「はい!」と元気よく,しかも手を次々あげます。さらに,「ランドセルが4こあります」「消しゴムが2つあります」としっかりこたえます。
 ちゃんと,こたえがいえるですごいな~。

 わたしが小学生のころなんか,まわりがあげるからとりあえず「おれもあげとこう」でしたけどね。1年生のみんなはすごいな~。

 1年生も勉強をしながら,健康診断が続けられています。今日は「聴力検査」です。
 

 
 順番をまつ,これがしっかりできとります。ええぞ,1年生!

12:45 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/04/22new

TEAM 花園!

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 本日,第1回花園小学校学校運営協議会「TEAM花園」を開催しました。
 
 シン会長さんをはじめ4人の新しい委員に加わっていただき,委員委嘱,学校教育目標等の確認,年間予定などを話し合いました。
 また,会議の間には,授業の見学もしていただきました。
 
 教室をまわる中で,校舎の学習環境に関すること,使用している教科書,タブレット端末に関するご質問をいただきました。
 
 また,情報交換のなかで,花園のまちは住宅が多く,信号や横断歩道がない交差点が多くあり,東西と南北の道幅がほぼ同じで,「止まれ」表示を無視してしまう車やお友達がいて,危険な状況や実際に事故があったとのご指摘をいただきました。どの交差点でも,必ず,いったん止まって,左右を確認してわたろうね。みんなも気をつけようぜ。

 学校運営協議会「TEAM花園」のみなさん,今年もよろしくお願いします。今日はありがとうございました。
 「TEAM花園」,今年もたよりにしてまっせ~!

11:25 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345

花園小学校

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108
FAX 0569-24-9507
E-MAIL hasyo-t@hanazono-e.ed.jp
 

携帯サイトはこちら

 

半田市内の小・中学校

訪問者カウンタ

あなたは2994229人目のお客様です。
このページは花園小学校学習情報センター部が管理しています。
ホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。リンクを希望の方はご連絡下さい。
Copyright(C) Hanazono Elementary School All rights reserved