愛知県半田市立 花園小学校

花園小学校公認キャラクター「はなっぴぃ」です。
                              
                    「はなっぴぃ」は,花園小学校広報活動を担当します。
                                                            
 

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108  FAX 0569-24-9507
 

更新情報

<NEW>
★2月27日(木)開催の6年生を送る会の各学年の出し物の様子を動画でご覧いただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 1年生 https://youtu.be/QQLqBfvVLJ   
 2年生 https://youtu.be/BjOcSZ2q8oI
 3年生 https://youtu.be/-SrwdQH6n9o  
 4年生 https://youtu.be/sxePzvasaG4
 5年生 https://youtu.be/FXINOHQ55WY 
 6年生 https://youtu.be/aLXwUK0cFws

★1月28日(火)開催の4年生学年発表会の様子を動画でご覧いただけます。

  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→
https://youtu.be/SqPtxctDDyA?feature=shared

12月19日(木)開催の6年生の学年発表会の様子を動画でごらんにいただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→  https://youtu.be/pKXY4GkQ_dA 

★11月27日(水)開催の3年生学年発表会の様子を動画でご覧いただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→
https://youtu.be/YtgJxMUZpG4?si=kDzQ2PwRBmcsOKJk

★11月7日(木)開催の5年生学年発表会「野外活動 楽しもう みんなで一つの思い出を」を動画でご覧いただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→
https://youtu.be/5Pztjs2Zd38

★10月17日(木)開催の1年生学年発表会「おむすびとかぶ」を動画でご覧いただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→
https://youtu.be/rNu1cVOrPOQ

★7月11日(木)開催の2年生学年発表会「スイミー」を動画でごらにただけます。
  
下記URLからどうぞご覧下さい。
URL→ 
https://youtu.be/zFLEU6MDMOw?feature=shared

★5月25日(土)開催の運動会,6年生集団演技「無限の可能性は誰にも譲れない」を動画でご覧いただけます。
  
下記URLからどうぞご覧下さい

URL→ https://youtu.be/a3Y89KKMUrs?feature=shared

★花園小学校学校運営協議会「TEAM花園」より
 4月13日(土)「地元の山車・祭礼文化にふれよう!」事業のお知らせ
 →R6花園小学校学校運営協議会TEAM花園「地元の山車・祭礼文化にふれよう」.pdf

★令和6年度 成岩3区 神車・旭車 からのお知らせ
 神車→R6 神車がやってくる.PDF R6 神車お菓子マップ.PDF 
    R6神車コース表1.4.pdf
 旭車→R6 旭車 花園小学校へ行こう.PDF R6 旭車 コース表.PDF

  
  
 

日誌

日誌 >> 記事詳細

2025/03/11

ライターになる

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 5年生の国語は「不思議な世界へ出かけよう」です。
 この単元では、「想像したことをもとに物語を書く」という言語活動です。
 
 物語を書くことは、物事を見つめ、思考し、想像し、それを文章化しなくてはなりません。けど、ただばくぜんと「物語を書く」だけのお題では。流石の5年生のお友達でも「う~ん」となってしまいます。そこで、今回は「もうひとつのお話し」というお題で物語を考えます。
 
 たとえば、「ウサギとカメ」という有名なお話がありますよね。その「ウサギとカメ」のもう一つのお話を考えるのです。
 5年生のお友達は既存の物語を自分で選び、その「もう一つのお話」を考えいるんです。
 どのように書けば読み手がおもしろいと思うような物語を書くことができるのだろうね。
 

 

 

 
 前の単元では、「物語をおもしろくしている表現の工夫」を探す学習を経験してきました。その経験を生かし、「想像したことをもとに物語を書く」という言語活動は、「筋道の通った文章となるように、文章全体の構成や展開を考えて書く力」をはぐくむことに、とてもふさわしい学習です。
 
 物語の世界は確かに「フィクション」です。しかし、決して現実からまったくかけはなれたものではないんだよね。

 むしろ現実をしっかり踏まえたところに「物語」は成立するんだ。「豊かに想像する世界」は、現実を見据える「確かな目」があってこそ生まれると、わたしは思うんだよね~。

 どんなお話を考えたか、お家の人にも読んでもらうとええよ。

 自分の書いた文章や物語を、読み手がおもしろがって読んでくれることは、ライターとしての喜びを感じるだけでなく、書いたという達成感を感じ、今後の「書く意欲」が高まるなんてこともありますからね~。

15:37 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)

花園小学校

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108
FAX 0569-24-9507
E-MAIL hasyo-t@hanazono-e.ed.jp
 

携帯サイトはこちら

 

半田市内の小・中学校

訪問者カウンタ

あなたは4696803人目のお客様です。
このページは花園小学校学習情報センター部が管理しています。
ホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。リンクを希望の方はご連絡下さい。
Copyright(C) Hanazono Elementary School All rights reserved