愛知県半田市立 花園小学校

花園小学校公認キャラクター「はなっぴぃ」です。
                              
                    「はなっぴぃ」は,花園小学校広報活動を担当します。
                                                            
 

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108  FAX 0569-24-9507
 

更新情報

<NEW>
★花園小学校学校運営協議会「TEAM花園」より
 4月13日(土)「地元の山車・祭礼文化にふれよう!」事業のお知らせ
 →R6花園小学校学校運営協議会TEAM花園「地元の山車・祭礼文化にふれよう」.pdf

★令和6年度 成岩3区 神車・旭車 からのお知らせ
 神車→R6 神車がやってくる.PDF R6 神車お菓子マップ.PDF 
    R6神車コース表1.4.pdf
 旭車→R6 旭車 花園小学校へ行こう.PDF R6 旭車 コース表.PDF

  
  
 

日誌

日誌
12345
2024/04/26new

まずは関心をもつ

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 6年生の社会は「公民的分野」です。小学校の社会というと,都道府県や歴史上の人物などを学ぶという印象ですが,じつは小6で「政治」「憲法」などを扱う公民的分野を学習します。
 
 公民的分野はおもに「政治」「経済」「憲法」などが中心です。「政治」「経済」「憲法」は,自分たちの暮らしに直結する内容です。
中学校では,「地理」「歴史」「公民」と分野別に教科書が別れていて,より詳細に学習します。小学校では,地理分野はおもに4年生と5年生,歴史分野と公民分野(政治、国際)は6年生で学習します。
 

 
 小学生にとって公民的分野の学習は,なかなか定着が難しい内容と言えるんです。「政治」,「憲法」,「税金」等小学校のお友達にとっては実感しづらい内容であることに加えて,理解の定着を促すような定番の「お助け教材」があまりないことも理由として考えられるかもしれんね。

 地理的分野では日本・世界をすごろくで巡るゲームとか,地図帳で国さがしなど,歴史的分野では歴史上の人物の学習マンガなどは小学生に人気の鉄板お助け教材といえるけど,公民的分野ではこのようなお助け教材があまりないんですよね~。

 今日は「内閣」です。内閣総理大臣は,=日本で一番えらい人,な~んていう印象もあるけど,そもそも「内閣」ってなんだろうね。
そこで,今日は「もし自分が内閣総理大臣だったら,各大臣をだれに頼みたいか?」を考えます。
 

 
 「外務大臣か・・・,やっぱり外国に行くから英語が堪能な人がええんじゃね~」「となると・・・,英語の香保里Tだね」「俺ならマシューTだな」
なるほど,語学は必要だ。

 「文部科学大臣には,勉強も大事だけどスポーツも大事だから,運動がよくできる人がええかもね」
 「スポーツも大事だけど,やっぱり勉強も大事だよ。コウイチくんだな!」
 「コウイチくん?だれ?」
 「おれの兄ちゃん。勉強もスポーツも抜群だからね」
 「それなら,うちの父ちゃんだな~。うちの父ちゃんは何でも知っているし,スポーツは何でもできるからね~」(笑)
 
 この対話がええね。
 

 

 
 みんな,なんとなく政治が身近なものになった気がするね。「もし自分が総理大臣だったら」で組閣を考え,まずは「関心をもつ」社会の学習,ええね。

 「ニュース」では必ずと言うほど「政治」「議員」「総理大臣」「選挙」などの話題があるんだ。今日の勉強をきっかけに,ちょっと「ニュース」をみてみないか?

 わたしは「スポーツニュース」が多いけどね,ドラゴンズが負けた夜,次の日の朝は見ないけどね。

13:58 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2024/04/26new

情報を整理する

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 3年生の算数は「わりざんをつかって」です。「わりざん」を使って解く文章題です。
 
 今日のお題は「30個のいちごを,5こずつお皿にのせました。お皿はまだ,4枚のこっています。さて,お皿は全部で何枚あったでしょう?」です。
 文章題には,いろいろな情報が詰まっています。その情報を整理すること,「じゅんに考える」ことが重要です。さー,みんなで作戦タイムです。
 
 「まず,1枚のお皿にいちごを5個のせる,いちごは30個だから・・・お皿は何枚になるのかな~」
 「30を5でわると『6』だね。いちごがのったお皿は6枚。残りのお皿の数をたせばええんじゃね~の」
そうだね。いっぺんに考えようとすると,いろいろな情報にまどわさせるから,じゅんにやることが大事だね。
 

 
 情報が整理できました。さー今度は実際に立式をしてみよう。
 

 
 じゅんを考えて,こたえ「10」を導くことができました。よくできました。
 文章題は,しっかり情報を整理することで,立式がスムースになるね。「じゅんを考える」,大事だね。

 3年生も「できました」の姿勢ができるお友達が日に日に増えとるな。ええぞ,3年生!

12:20 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/04/26new

「あいうえお」コンプリート!

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 1年生の国語は「ひらがな」。今日は,あ・い・う・え・おの「お」です。
 

 
 姿勢もよく,書き終わったあとの「できました」の姿勢がええね。1年生もGW終了までは研修期間だけど,この姿勢を見れば,研修生として「特に優秀」といえるね。5月第2周からはほんかくてきに1年生の生活が始まるからね。

 1年生の国語の学習も,「ひらがな」「カタカナ」と進んでいきますが,もう一つ大事な学習がはじまります。「音読」です。
 
 今日は,まず音読の第一歩,口の形をみながら・・・
「あかるい あさひだ あいうえお」「いい こと いろいろ あいうえお」などを仁美Tといっしょに音読です。
 

 

 
 「あ・い・う・え・お」を正確に発声することは,音読にとってとっても大切なんですよね。音読は,文章の内容を理解すると同時に,音やリズム,アクセントなどの発音の練習にもなります。

 文章を声に出して読む音読を行うことで,黙読では理解できなかった文章が理解しやすくなるのも事実です。わたしたち大人でも,なんかの取扱説明書や契約書などの難解な内容も,「どれどれ?・・・〇〇から取り出し,◇◇に差し込む,こんな感じかな,なるほど。次は・・・」な~んて声に出して読むことで頭が整理されたな~ていうことありますよね。

 音読がんばろうぜ!

10:15 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/04/26new

すっきりとは晴れませんな~

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 昨日までの風はおさまりました。けど,空は雲の多い朝となりました。
 

 
 登校してくるお友達が「今日は,なんかあついです」「明日から休みだから,旅行に出かけます」「応援割りで石川県にいきます」など教えてくれました。明日からGWスタートだもんね。なかには「昨日,せっかく細川選手がホームラン打ったのに負けちゃいました」「逆転ホームランで負けて,くやしいです」「柳投手がな~・・・残念です」と昨夜のドラゴンズの敗戦を残念がる声も多かったです。くやしかったよな~。
 

 
 緑化員会のみなさん,毎朝,緑地帯の整備ありがとう。緑化委員さんが草取りをしていると,緑化委員ではないけど手伝おうと下級生のお友達がお手伝いです。
 
 地域の交通ボランティアさんもお手伝いに参加してくれました。ありがとうございます。
 

 
 明日から,3連休,3日登校して,4連休。GWだね。空には,雲が多めです,そして,飛行機雲がしばらく残る状況です。これは,天気が下り坂を意味しますが,「におい」はしないので,明日からの3連休は雨が降るほどでもないけど,雲が多めなのかもしれませんね。あくまで体育天気予報ですけどね。
 
 今日が家庭訪問最終日です。よろしくお願いします。

08:28 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/04/25new

教える方が難しい

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 4年生の国語は「春の楽しみ」です。
 
 この「春の楽しみ」という単元は,最終的には「手紙を書く」を目標とするのですが,授業をする先生にとっては非常に難易度の高い単元なんですよ。

 普通の先生だったら,「ともかく,春の言葉を子どもたちに考えさせれば良いのだろう」と考えるでしょうね。けど,それがどういう学習効果があるのか,どうやって手紙を書くという学習に結びつくのかが不明となります。それに,はじめから,「春を題材に手紙を書きましょう!」と指示しても,お友達は「・・・?なにかけばええの?」「・・・春に関する言葉をならべればええの?」となり,手紙どころではなくなってしまったら本末転倒になっちゃうんです。

 そこで,横江Tは「春」について,「春と言えば・・・」で,まず「ことば」を導きます。
 

 
 その「ことば」を,「景色」「気温」「イベント」「出来事」「楽しみ」などに累計して板書していきます。また,同じ「ことば」でも,好意的な気持ちのものもあれば,否定的な気持ちがあったりします。けど,ワードマップにして,類型化することで,イメージをもちやすくし,ただ漠然としたイメージしかなかった「春」を言葉で表現しようとする意欲を喚起するんだよね。
 
 そして,「ことば」について,「〇〇といえば▢▢▢」というように,今度は連鎖をさせます。つまり,お友達の頭のなかに,「ことば」がつながり,そこに自分の感情が加わり,文章として書きあらわす活動につなげることができるんです。
 

 
 小学校の中学年では,正直まだまだ,語彙(ごい)数が少ないのが現状です。語彙(ごい)はそう簡単に身につけられません。普段から,意識的に「ことば」に触れさせ,語彙(ごい)を増やしていきたいものです。
 
 今日の横江Tの実践のように,その「ことば」,「ことばの意味」,「自分が経験したこと」など考えイメージする。そして,類型・連鎖させることで「語彙(ごい)」として定着させる。高学年にむけて,とても意義のある学習だと思うな~。

 横江Tとどんどん「語彙(ごい)」を増やしていこうね。がんばれ!4年生!

14:05 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2024/04/25new

ペアのお姉さん・お兄さんといっしょ!

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 1年生の算数は「10までのかず」です。
 
 教科書にある,ものの数を数え,それを「かずブロック」で確かめます。「5」「6」「7」とやっていきます。
 
 
 
 5のあつまりが2れつできると,そでが「10」になることにも注目したいね。
 
 おっさんは,この「かずブロック」をみていると,ついつい両手で「えいっ」て両端もって2段につみたくなっちゃうんだよね~ 

 さて,1年生と6年生はペア学年です。1年生の面倒やお世話,お手伝いなどに6年生のお姉さん,お兄さんが力を貸してくれます。
今日は,6年生が1年生をつれて,図書館へ行きます。
 
 花園小学校の図書館にはたくさんの本があります。どこにどんな本があるかを6年生のお姉さん・お兄さんが教えてくれます。
 

 
 本の借り方,返し方もおぼえます。
 1年生「かります」
 雅子T「ぴ! かりれました!」
 1年生「ありがとうございます」
この手順,しっかりおぼえようね。そして,本を借りたら,教室にもどります。教室にもどったら「読書ファイル」の書き方を教えてもらいます。
 

 

 
 
 
 借りてきた本を6年生のお姉さん・お兄さんが「読み聞かせ」をしてくれました。

 1年生も学校には慣れたかな?ゴールデンウイークが終わったら,みんなは5時間授業,掃除がはじまり,本格的な小学校生活がはじまります。けど,心配はいらないよ!
 みんなには,たよりになる「お姉さん・お兄さん」がついている。掃除にも「おたすけお姉さん・お兄さん」としてみんなの教室にきてくれるからね。

12:15 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/04/25new

自分で育てる!

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 2年生の生活科は「野菜のさいばい」です。
 
 1年生の時には生活科で「アサガオのさいばい」を経験してきた2年生。2年生となった今回は,1学期から夏休みにかけて「夏の野菜」を自分で育てる活動をします。自分が「育ててみたい」と思う野菜を,「オクラ」「ミニトマト」「ピーマン」の3種類の中から選びます。
 
 今日はその育て方の注意事項をワークシートにまとめていきます。
 

 

 
 みんな,自分が「育てたい」と思うだけあって,ロイロノートで先生から送られてきた「ピントカード」をしっかり読み取っています。

 GW後に,さいばいの実習をはじめるそうです。たくさん野菜ができるとええね。がんばれ,2年生!

10:09 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/04/25new

ドラゴンズブルー

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 昨日までの雨はあがり,真っ青な空が帰ってきました。
 

 
 風も少しあるので,暑さはなくて,過ごしやすそうです。まさにドラゴンズブルーの空です。
 
 昨日まで雨で運動場は使えませんでしたが,今朝は朝練復活です。
 
 男女,学年関係なく入り交じってのドッジボールです。西明式ですので,「あたった」「負けた」はありません。「ボールをとる」「ボールを投げる」に特化した朝練は健在です。
 
 
 今朝,デジカメで写真を撮っているときに,どこかのボタンをさわってしまったみたいで・・・
  
 「イラスト風」「「セピア風」の画像になってしまいました。
しろくろ写真にすると,「昭和」の学校に見えますよね。ガラス張りの近代的体育館も,しろくろにすると昭和の建物になっちゃんうんですね~。

 あれこれさわっていたら,デジカメも普通の設定になってくれました。あぶね~,あぶね~。

08:32 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2024/04/24new

英語を書く!

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 5年生の外国語(英語)は「アルファベット大文字」です。
 
 3年生,4年生までの外国語活動は,どちらかというと「聞く・話す」に重点を置き,「英語に慣れ親しむ」に特化した学習活動でした。5年生からは教科として外国語(英語)を学ぶので,今までの「聞く・話す」に,「書く・読む」が入ってくるんです。
 

 
 香保里T「は~い!『M』は一筆書きのように1画でかいてもええし,まず縦を引いて,残りを書く2画でもえええし,縦線2本書いて,その後『V』を書いてもええよ。」,まじか?しらんかった。確かに教科書にも「2画でも3画でもよい」って書いてあるわ!
 アルファベットには書き順や画数は決まっていないんだそうです。
 

 
 今日は「M N O P」を勉強しました。自分の名前とかを英語でかけると,なんかかっこええよね。

 じつは,わたしは昔柔道の選手でして,30年くらい前に「帯」を作り替えたんです。その頃は外国人選手とも交流があったので・・・
 
 名前の表記を「HIDEKI」にかえました。
 なぜ?帯をかえたのかって?

 おなかが大きくなって,学生時代の帯がしばれなくなってしまったからなんです。ナイショですよ。

 今日から3日間,午後「家庭訪問」を実施します。よろしくお願いします。
  

12:20 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2024/04/24new

♬まってたんだよ~1年生♫

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 本日,体育館で児童会主催「1年生歓迎会」を行いました。
 
 1年生が入場です。
 え?今日は保護者のみなさんもいっしょなの?って思ったら,6年生のお友達でした。貫禄(かんろく)ありすぎすぎるわ~。びっくりしたぞ!
 
 歓迎のうた「まってんだよ 1年生」をみんなで歌ったあとは,ペア同士で自己紹介です。
 

 
 6年生から1年生へは,「記念メダル」のプレゼントです。6年生のお姉さん・お兄さんが自作したプレゼントを,首にかけてもらって,1年生もうれしそうです。自作というのがええよね。
 
 その後は児童会のみなさんの司会で,「あっちむいて ホイ!」「花園小〇×クイズ」「じゃんけん列車」で楽しみました。
 

 

 

 

 
 「花園小〇・×クイズ」にて
 児童会さん「この花園小学校には『ものまね大会』がある。〇か×か?」
 みんな 「バツ~!」
 児童会さん「正解は・・・『バツ』です。花園小学校には『ものまね大会』はありません。けど,5月には『運動会』があります。みなさんお楽しみに~!」
 この問題が一番ツボにはまりました。「ものまね大会」と「運動会」,ちがいすぎんか~?

 何はともあれ,みんなで楽しんだ「1年生歓迎会」でした。
 この楽しい「1年生歓迎会」を企画・準備・運営をしてくれた児童会のみなさん,お疲れ様でした。
 

 
 楽しい「1年生歓迎会」ができたのも,児童会のみなさんが,しっかり準備,運営してくれたおかげです。

 今年も児童会のみなさんに,まかせておけば,まちがいない!って,わたしも感心しました。
 花園小学校をたのんだよ,児童会のみんな!

 みんなで楽しんだ児童会主催「1年生歓迎会」,ええね。

11:15 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345

花園小学校

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108
FAX 0569-24-9507
E-MAIL hasyo-t@hanazono-e.ed.jp
 

携帯サイトはこちら

 

半田市内の小・中学校

訪問者カウンタ

あなたは3041167人目のお客様です。
このページは花園小学校学習情報センター部が管理しています。
ホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。リンクを希望の方はご連絡下さい。
Copyright(C) Hanazono Elementary School All rights reserved