愛知県半田市立 花園小学校

花園小学校公認キャラクター「はなっぴぃ」です。
                              
                    「はなっぴぃ」は,花園小学校広報活動を担当します。
                                                            
 

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108  FAX 0569-24-9507
 

更新情報


<連絡>
令和7年度より学年発表会の動画はtetoruで配信する
リンクよりご視聴ください。
各学年の発表会が終わり次第、随時リンクをtetoruで
配信します。



 

日誌

日誌 >> 記事詳細

2022/10/17

タブレット端末と仲良し

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 5年生の理科は「流れる水と土地」です。川についての勉強です。川の上流と下流の違いは何かな?さータブレット端末の出番です。
 
タブレット端末に搭載されている地図アプリを使います。
 
衛生画像で川を観察します。しかも,スワイプすることで上流にも下流にもいけます。
 
 この衛星画像から上流と下流のちがいを見つけ,観察ノートに記入していきます。いや~すごい時代になりましたな。

 4年生は理科で「空気の体積の変化」です。フラスコにはいった空気をあたためたり,冷やしたりするとどんな変化がおきるかな?
 
先日やった実験は「空気をあたためたと」です。この各班の実験の記録動画をみんなで共有します。
 

 
 チューブに入れたゼリーが移動していきます。フラスコ近くからどんどん離れていきます。各班の実験の様子がわかります。では逆にフラスコを冷やしてみるとどうなるかな?あたためた時の結果からなんとなく予測がつきます。では実際にやってみよう!
 
情報の共有化,すごいな~。

 6年生の社会,歴史でもタブレット端末を使っての歴史クイズ大会です。
 

 
お友達自作の問題が表示され,答えていきます。さー優勝者はだれだっかな?

 タブレット端末はもう授業になくてはならない存在になってきました。そのタブレット端末を使いこなすお友達もすごいけど,先生たちもすごいな~!

13:48 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)

花園小学校

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108
FAX 0569-24-9507
E-MAIL hanazono-e@handa-c.ed.jp
 

携帯サイトはこちら

 

半田市内の小・中学校

訪問者カウンタ

あなたは5295122人目のお客様です。
このページは花園小学校学習情報センター部が管理しています。
ホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。リンクを希望の方はご連絡下さい。
Copyright(C) Hanazono Elementary School All rights reserved