愛知県半田市立 花園小学校

花園小学校公認キャラクター「はなっぴぃ」です。
                              
                    「はなっぴぃ」は,花園小学校広報活動を担当します。
                                                            
 

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108  FAX 0569-24-9507
 

更新情報


<連絡>
令和7年度より学年発表会の動画はtetoruで配信する
リンクよりご視聴ください。
各学年の発表会が終わり次第、随時リンクをtetoruで
配信します。



 

日誌

日誌 >> 記事詳細

2022/07/08

プレゼンをつくるじぇー

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 3年生が総合的な学習の発表プレゼンづくりにチャレンジです。タブレット端末搭載のロイロノートを使います。
 
今日はロイロノート上で検索エンジンを出し,自分が発表したいことに関連する画像を検索します。
 
検索エンジンで探した画像をロイロノートへ貼り付けます。
 

 
今日は画像を貼り付ける練習でした。つぎはテキストを入力して,シートを連結させていくそうでそうです。がんばれ,3年生!

 5年生,6年生ともなると発表プレゼンをあっという間につくってしまいます。
 
 しかも,背景やテキストの大きさ,色,太さなどを自分で調整して,見やすいプレゼンをつくってしまいます。また,複数のレポートを連結させたり,一つのプレゼンに補足としてもう一つのプレゼンを入れたりと,思わず「すごいな~きみたちは!」と言ってしまいますよ。
 
 なかには,自分でプログラムを組み,アニメーションをつくったり,ロールプレーイングゲームやインベーダーゲームのようなシューティングゲームをつくってしまうお友達もいます。いや~,すごいわ。インベーダーゲームはさすがに令和では通じないですね。失礼しました。

 私が高校生の時,同級生の子がベーシック言語プログラムでパックマンを自作しました。当時はハードディスクやフロッピーさえもない時代ですので,プログラムをカセットテープに入れて,ゲームをやるときはカセットテープを30分くらいかけてローディングして,パックマンをやらせてもらいました。パソコンも彼が自作したものでした。すごい人がおったのを思いだしました。

14:40 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)

花園小学校

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108
FAX 0569-24-9507
E-MAIL hanazono-e@handa-c.ed.jp
 

携帯サイトはこちら

 

半田市内の小・中学校

訪問者カウンタ

あなたは5290537人目のお客様です。
このページは花園小学校学習情報センター部が管理しています。
ホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。リンクを希望の方はご連絡下さい。
Copyright(C) Hanazono Elementary School All rights reserved