愛知県半田市立 花園小学校

花園小学校公認キャラクター「はなっぴぃ」です。
                              
                    「はなっぴぃ」は,花園小学校広報活動を担当します。
                                                            
 

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108  FAX 0569-24-9507
 

更新情報

<NEW>
★花園小学校学校運営協議会「TEAM花園」より
 4月13日(土)「地元の山車・祭礼文化にふれよう!」事業のお知らせ
 →R6花園小学校学校運営協議会TEAM花園「地元の山車・祭礼文化にふれよう」.pdf

★令和6年度 成岩3区 神車・旭車 からのお知らせ
 神車→R6 神車がやってくる.PDF R6 神車お菓子マップ.PDF 
    R6神車コース表1.4.pdf
 旭車→R6 旭車 花園小学校へ行こう.PDF R6 旭車 コース表.PDF

  
  
 

日誌

日誌
12345
2024/05/02new

山車蔵見学!

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 3年生は「街たんけん」で花園小学校東側をめぐりました。その中で東馬場地区にある東組旭車の山車蔵を見学させていただきました。
 
 旭車の総代さん(昨年度までのTEAM花園の会長さん)のあいさつを聞き,①山車蔵内の見学 ②太鼓の体験 ③笛の体験 ④映像コーナー の4グループをローテーションでまわります。
 
 山車蔵内では,春の祭礼を終えて,すでに解体さらた山車の部品,幕,彫刻等をみせてもらいました。
 

 
 精密な彫刻は引率のPTAのみなさんも興味津々です。こんなに近くで彫刻を見られるチャンスはあまりありませんもんね。

 笛の体験では,横笛の音の出し方を勉強です。リコーダーとちがって息の入れ方が難しかったね。けどやっているうちに「ピー」となるお友達がたくさんいて驚きました。
 

 太鼓の体験です。大太鼓,小太鼓をたたきます。はじめはおっかなびっくりって感じだったけど,すぐになれて「テン・テケ・テン」「ド・ドーン」とたたけるようになりました。
 

 
 不思議なもので,はじめは各自が自由にたたいていますが,そのうち,拍子があってきて,曲にきこえるんですよ。
 あんまり上手いので・・・
  わたし「太鼓が上手だね~,どこかで習っているのかい?」
  お友達「『太鼓の達人』でやったことがあるよ~」
  なるほど!
 

 
 旭車の法被(はっぴ)も着せてもらいました。法被を着るとなんか気が引き締まるよね。かっこええぞ!

 さいごは神楽保存会のみなさんによる,「お囃子生演奏」を聴かせていただきました。
 
 太鼓は旭車でお囃子をやっている3年生のお友達がつとめました。生演奏は迫力満点!かっこよかったね。
 

 
 東組旭車のみなさん,今日は平日の午前中というお忙しいなか,早朝より準備をしていただき,また貴重な機会をいただき,ありがとうございました。
 

 
 画像は,3年生のお友達が到着する前,さまざまなプログラムを入念に打ち合わせをする東組旭車のみなさんです。
 花園小学校は地域のみなさんに支えられていることを実感しました。今後ともお世話になります。よろしくお願いします。

15:38 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/05/02new

およげ!こいのぼりくん!

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 1年生が自作した特製「花園こいのぼり」が,国旗掲揚塔にあげられました。
 

  
 青い空を湯代に泳ぐ「こいのぼり」,もうすぐ5月5日こどもの日だもんね。いっぱい泳げ~!

 1年生製作の花園こいのぼり!ええね!

14:50 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/05/02new

3年生が旅にでました。

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 今日は3年生が社会科「街たんけん」に出かけました。
 
 今日は花園小学校の東側の街をまわります。
 
 PTAのみなさん,学校運営協議会TEAM花園のみなさんがたくさん応援にきてくれました。よろしくお願いします。
 さー出発だ~!
 

 

 
 天気にも恵まれ,そして,PTAのみなさん,TEAM花園のみなさんのご協力で安全第一で実施することができました。
 ありがとうございました。

 次回の「街たんけん」は花園小学校の西側の街をめぐる予定です。

 3年生のみんなが「街たんけん」にでかけ,路地を歩いていると「おいしそうなにおい」がただよってきて,「やきそば?」「お好み焼きじゃないかな~?」「なんかはら減ってきた~」と話していました。なるほど,花園小学校の東側には飲食店が多いという特徴があるのかもしれないね。
ということで,今日の給食は・・・
 
 
   
 大好物の「ちくわのいそべ揚げ」,そして「ソフトメン」&「山菜汁」です。そういえば。1年生は初「ソフトメン」だね。
 山菜汁とソフトメンのマッチングが抜群です。

 「ちくわのいそべ揚げ」と「ソフトメン&山菜汁」!サイコーです。「かしわもちも」も季節感があってええですな。

12:45 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/05/02new

手をあげて,横断歩道をわたりましょう!

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 今日は,半田市の交通指導員のみなさんをお招きして,1年生が「交通教室」を受講です。
 
 まずは,手上げ横断の手順,そして,雨を想定して,カサをもって横断する手順を勉強です。
 
 「右・左・右・横断よし」の声と同時に,手もしっかり上げることができたね。ではさっそく実践練習だ~!
 

 

 
 みんな,たいへんよくできました。この調子で,今日の下校からしっかり手上げ横断しようね。
 みんなも手上げ横断有段者を目指そうね。

 1年生の研修期間も今日で終わりです。来週からは本格的に小学校の生活となります。掃除,5時間目の授業がはじまるぞ~!がんばれ1年生!

11:44 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/05/02new

雨のち晴れ

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 昨日は結局一日雨でした。その雨もやみ,青空が帰ってきました。
 
 手上げ横断の手が青い空にバエます。ちょっと肌寒い感じだけど,太陽の光は5月らしいね。
 

 
 ダブルハンドアップがじわじわ浸透してきています。

 火曜日,水曜日と,雨で運動場が使えませんでした。今日はこの天気です。みんなが一斉に出てきましたよ。
 
 天気がよくて,しかもさわやかな朝ですので,みんなからだを動かしたくなるよね~。

 緑化委員会のみなさん,毎朝,花の水やりや緑地帯整備ありがとう。
 
 保険員会さんも毎朝,出欠報告黒板記入,健康観察表を保健室に提出するなどが日課です。保健委員会さんもお疲れ様。

 委員会は常時活動が多いですが,みんなの活躍のおかげで,花園小学校の毎日が進んでいきます。みんなの責任感の強さを感じるね。これからもよろしくたのんますぞ!

 明日からGW後半戦4連休です。5月3日,4日は半田市の春の祭礼最後をかざる「亀崎潮干ひ祭り」です。ええ天気でできそうですね。

08:31 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/05/01new

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 6年生が半田税務署の職員のかたを講師に「租税教室」を受講しました。
 
 租税教室は,「“税”の意義や役割を正しく理解してもらい,税に対する理解が国民各層に広がっていくこと』を目的として開催される特別授業です。つまり,税金について考えいる時間ということです。
 
 みんなが通っている葉園小学校も税金で建てられて,維持されていることを知ることで,「大事につかわなきゃ~」ってなるね。
 

 
 今日は税について考えました。

 6年生はいつも真剣で,自分のこととして考える姿勢があるのが素晴らしい!それに,「ん?これ,どういう意味の言葉だろ?」と思うと速攻で辞書をひく習慣がしっかりついていることに,いつも感心させられます。
 

 

  
 辞書に「ふせん」をはっているお友達がたくさんいます。以前に調べた事がる言葉がわかるように,ということで「ふせん」をつけるお友達,教科別に色分けして「ふせん」をつける友達など,各自が工夫して辞書に向き合える6年生。素晴らし習慣です。 

15:54 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/05/01new

はじまては緊張するよね

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 3年生の書写は,初めての「毛筆」です。3年生からは「毛筆」,お習字がはじまります。
 
 今日は,はじめての「毛筆」ですので,まずは「筆(ふで)」の特徴をつかむことが大事です。
 書写担当の真由T「今日は字を書くのではなく,横ぼう,縦ぼう,連続するマル,連続して折れ曲がる線,を書いてみますよ~」
 みんな「・・・できるかな~・・・」そうなるよね。
 

 

 
 みんな,ズバッといっとるね~。しかも書いているうちに,自然ともっている筆がたってきました。
 この模様みたいなものを筆使ってかくところに,「はじめての毛筆」で,筆の使い方,力の入れ具合を体感する秘密があるんだってさ。
 ええ姿勢で,集中して取り組むことができました。ええぞ。

 はじめてといえば,3年生にとって「社会」も「はじめまして」だね。
 
 3年生では,自分たちが住む街「半田市」を中心に勉強します。「半田市」を知るには,まずは花園小学校周辺の街を知ることが重要です。
 
 ということで,明日5月2日(水)に3年生が社会「街たんけん」に出かけます。花園小学校周辺には,どんな施設,商店,たてものがあるだろうか,どんな特徴があるのか,などを調査するために校外学習にでます。

 今回の校外学習に,学校運営協議会TEAM花園のみなさん,PTAのみなさんにご協力をいただきます。みなさん,よろしくお願いします。

14:46 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/05/01new

図書館とは

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 2年生の国語は「としょかん たんけん」です。
 
 花園小学校の図書館には沢山の本があります。ただ,「さー今から図書館で調べてきなさい」「図書館で本を借りてらっしゃい」だけでは,みんなは「どこをさがせばええの?」「何をすればええの?」となってしまいます。なかには,たくさんの本を前に心が折れてしまうこともあります。
 
 図書館の本は,本がただならんでいるだけではありません。ジャンルや種類によって,分類されてならべられている,ここがポイントなんです。分類されていることを知る。それが次への一歩になるのです。

 葉子T「では,今から,図書館に行きますよ。図書館でやるミッションは3つです。①「むかしばなし」の本があるコーナーはどこか? ②「野菜」に関する本があるコーナーはどこか? ③「むし」に関する本があるコーナーはどこか? です。まずは図書館へ移動しましょう」
 

 
 さー,みんな3つのミッションに取り組みます。自分で探すのも大切だけど,お友達といっしょに探すのも大事だね。
 けど,ここは,図書館。「しずかに」は守らんとな。
 
 無事,3つのコーナーを探すことができました。
 後半は,自分が見てみたい,読んでみたいと思う本を借ります。
 

 
 「読書ファイル」の書き方も確認します。みんな静かに,図書館たんけんができました。ええぞ。

 学校の図書館で,実際に本に触れながら学習を展開することはとても重要です。この1時間が,今後図書館を使うときに今日の「図書館たんけん」の学習を思い起こさせ,2年生の学習にとどまらず,学年が上がってからも,進んで図書館を活用しようとする意識を高めるんです。

 これからみんなと図書館は大切なパートナーです。たくさん利用しようね。がんばれ,2年生!

12:41 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/05/01new

備える

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 今日は,地震災害の避難訓練を実施する予定でしたが,悪天候のため,各学年,学級単位での地震避難訓練学を行いました。
 
 避難の鉄板あいことば,「お・は・し・も」です。そして,グラッときたら「ダンゴムシ」さん,そして教室などでは机の下で「ダンゴムシ」だね。
 
 「災害に備える」の動画視聴です。
 

 1年生のみんなは「避難訓練」初参加だね。避難するときには頭部を守るために本や教科書をつかってガードです。
この練習やると,必ず頭に本をのせて,手を使わずにバランスをとる!という技をやるのが小学生あるあるだけど,みんなはしっかり両手で本を固定できてるね,えらいぞ!
 

 
 なぜ,運動場に避難するのか,室内にとどまるとどうして危険か,などをクラスで話し合いました。

 
 教室から,今日は昇降口までだけど,避難移動の練習もしました。「お・は・し・も」を実践できたね。

 地震はいつ来るかわからないね。いさというとき,大事なのは,パニックにならずに,冷静に一人一人が,訓練通りに行動すること。

 練習は本番のように,本番は練習のように!だぞ。

10:26 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/05/01new

メーデー

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 今朝は弱い雨が降ったりやんだりです。
 

 
 雨のため,今日も運動場は使えませんので,朝活は中止です。運動場もひっそりとしています。
 
 
 正門横の掲示板には,恒例の「こどもカレンダー」が掲示されています。毎日「〇〇の日」とでていますので,お友達の中でも大人気のコーナーです。
 
 今日から5月です。5月1日は「メーデー」です。「メーデー」は,5月1日に,労働者たちが集まり,権利を主張する日として,ヨーロッパをはじめ各地に広がったんだそうです。

 緊急事態を無線やトランシーバーでつたえるときも「メーデー,メーデー,緊急事態発生!」な~んてやりますよね。何か関係があるんですかね~。

08:33 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345

花園小学校

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108
FAX 0569-24-9507
E-MAIL hasyo-t@hanazono-e.ed.jp
 

携帯サイトはこちら

 

半田市内の小・中学校

訪問者カウンタ

あなたは3103024人目のお客様です。
このページは花園小学校学習情報センター部が管理しています。
ホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。リンクを希望の方はご連絡下さい。
Copyright(C) Hanazono Elementary School All rights reserved